0日目@へ
0日目A
静岡通過中
御殿場を登り、沼津を過ぎると気分はもう駿河。
暗いから富士山は見えない。
富士川を渡り由比を過ぎる辺りから東名は直線が多く、スピードが出やすくなる。
裏を返せば単調で飽きやすいということであり、最初の軽い眠気を覚えた我々は、日本平PAで二度目の休憩を取ることとなった。
実際問題、浜名湖まではもう半分ぐらい来ているわけだし、ここで一時間ぐらい休んでもばちは当たらないんだけど、ちょっと休んだ。
気を取り直して出発すると、前回イロイロあった焼津を通過し、大井川を渡ると静岡的にはもう真ん中らへん。
牧の原、掛川、磐田を過ぎ、天竜川を渡り、浜松到着。
家康が脱糞した三方ヶ原を少し行くと浜名湖ついた!
東名は浜名湖を渡ったところにでかいSAがあるのでこの浜名湖SAで休むことにしよう。
浜名湖SA 3:00
うなぎパイがあったが、いわゆるうなぎパイはなぜか売ってない。
ナッツうなぎパイ
と
うなぎパイVSOP
しかない。
唯一、全部セットみたいのを買った者だけが
通常版のうなぎパイ
を手に入れることが出来る抱き合わせシステムだ。
この不当な抱き合わせ販売に抗議するために店員に普通のうなぎパイは無いのかと問いただした
が、
店員的にはFAQって感じだったようで、「ねーよ」と言われた。仕方が無いのでセット物買った。
たまたま別件で最近静岡の地図をかなり細かく読み込んでいたので知っていたのだが、
アベカワモチは安倍川餅であり、
信長の野望をやると出てくる今川家の安倍なんとかさんにちなんでいるのだ。
そんな安倍川餅もゲット。そのほか、静岡の天然水と石川(裏日本)の天然水も取得した。
あと、うなぎ食いに行くとうなぎ完成するまでの場つなぎで食べるうなぎの骨をサックリあげたやつと、味噌マンをかった。
うなぎ蒲焼プリッツとコロンバウムクーヘン(コロンのくせに直径が20aぐらいある)も興味を持ったが、
今回は別に静岡遠征ではないので買わなかった。
バウムクーヘンのクーヘンはリヒトホーフェンみたいに本当はバウムクーフェンなのかもしれないと思った。
愛知
一応、浜名湖までつけばイイヤと思っていたが結構元気なので先へ進むことにした。
浜名湖を過ぎたら愛知県豊橋市。正真正銘の関西だ。
これでもう関東圏は脱出した。
岡崎では高速に「岡崎城すぐそこ←」みたいな看板があって超見たけど真っ暗で何一つわからなかった。
後で地図で確認したら一番近くても3`は離れている。
名古屋県民必死だな
長島
トヨタで伊勢湾岸道路に入り、東名と別れを告げた。
前回の帰り道でも利用したこの弾丸道路は、
真っ直ぐな上に車が全然いない道で、
素人でも150キロは軽く出せるように設計された未来型の三車線道路で、
将来的にCPUが勝手にリニアモーター車を走らせてくれるようになっても使用できるようになっている。
でも安全運転であんまりスピードは出しませんでした。
この道が出来たおかげで名古屋はスルーできるようになったので、
百年後には名古屋は、東名や東海道線が箱根をトンネルでぶち抜いてこっちにこなくなった御殿場ぐらいに没落していることだろう。
伊勢湾岸道路には、名物の、白、赤、青の三色の三つの美しい橋が用意されているらしいが、深夜だから見えなかったからコメントはありません。
長島なんとかっていう遊園地があった。
高速道路よりまだ高いジェットコースターがあった。
信長が一向一揆を20000人位皆殺しにしたところで遊園地とか名古屋県民必死だみゃあ
よくよく調べたら長島は三重県らしいよ。三重県がマイナー過ぎるのがいけないと思うんです。
三重キタコレ
長島の向こうは「みえ川越」っていうICで一瞬わからなかったが三重のようだ。
あっけなく三重県突入だよ
そろそろ眠くなってきてるから、ハイチュウとかガムとか口に入れたり出したりしてみた。
なんとなく橋っぽい高速道路から地べたに降りた感に満ち溢れた頃にはそこは四日市。
四日市ぜんそくの四日市だ。そういえば橋から何か煙突からモクモク見えた。
子供でも知っている四日市ぜんそく。なにしろ水俣病とイタイイタイ病に匹敵する有名さで、おそらく全国で一番有名な三重県の地名だ。
問題は、四日市が三重だってことだ。ほとんどの場合、四日市=愛知みたいなイメージだから、四日市は知っていても三重は知らないだろう。
SUZUKA
さらに進むとスズカだ。
ぐぐって無いけど、スズカといえば今はサイレンススズカが一番で、その次に有名なのが多分F1かな。
スズカは多分、そういう意味では世界的に名の知れた街なはずだが、それでもやっぱり、スズカ=トヨタのある愛知だろみたいなイメージでやっぱり三重とは思わないよね。
シューマッハに三重って聞いても知らないだろうけど、スズカっていえばなんか聞いたことはあるかなとか思うんじゃないかな。
鈴鹿山脈や鈴鹿峠は暗くてよくわかりませんでした。
伊勢っぽくなる
亀山IC(四国の帰りに通った)で大阪のほうへ行く負け組どもと別れを告げると「伊勢自動車道」。
なんか伊勢っぽくなってきた。
あっちへ行ったらあれだ、気に食わないと銃撃されたりするけど、こっちは平気だ。
ここらへんは芸濃って言う。安芸郡芸濃町だ。
芸濃のゲイは安芸のゲイでつまり広島で、濃は濃尾平野の濃だから美濃の濃だ。
三重のくせに広島とか美濃(=ぎf)名乗るとか根性梨だな
だいたい三重だか伊勢だか知らんが、信長の野望とかやってると伊勢とか北畠とかたいてい知らないうちにどうにかなっちゃってる雑魚だしな。
そう思っていたのだが急速に眠くなる。一応目的の三重にたどり着いたことによる安も堵感もあるだろう。
なにしろ、昨夜は上村愛子
とかみていたからあんま寝てないし、
その前はオールナイトで
開会式
見てたわけだし、
三日間で4〜6時間ぐらいしか寝てないのかもしれなかった?
そりゃ眠いわ
というわけで次の安濃SAで寝ることに下
0日目は終了
明日の予定はまだ決めてないけどおきたら決めよう
おやすみノシ
1日目へ