行商について 間 の 読 め な い ゆ と り 世 代 の 人 へ (2005.04.09) ★一般的なお話 すぐるさんや吹雪さんの件のときなど、折にふれて表明してきたつもりのコトを改めて渋々表明します。 ・原則的な方針として、ボクは列島に対してやたらと「システムによる制約」を加えようとは思いません。 理由は以下のようなものです。 1・列島は自由なゲームであり、目標とか目的みたいなものは自ずと設定されていません。  列島の「やりがい」は参加する皆さんそれぞれが見出していただくものだと思います。 2・システムいじるのめんどくさい。  何らかの制約を加える目的でシステムをいじる時間と労力を、自由を拡大する目的でシステムをいじる時間に振り分けたい。 3・「制約」の中身を決めること自体の困難さ  たとえば、メインチャットの荒らし。  「どんなことを書いたら荒らしとみなすか」を厳密に明文でルールとして規定することは難しいです。  もう少し定量的に定義できそうな、「どのぐらいの頻度で書き込んだら荒らしとみなすか」にしても、  例えば1時間に1人しか書き込みがないときと、1分間に20人が書き込んでいるときとでは、「○分間に△回以上書き込んだら荒らし」  という定義を一律で適用するのは著しく不適当です。  書き込みの内容にしても、ある人にとっては、「無意味に見える文字列」、「中傷的な書き込み」であるものが別の人にとっては価値のある情報かもわかりませんし、  単にうっかり“まちがってEnter押しちゃった”とか、列島に来て間もなくルールを知らされていない初心者がいっぱい書き込んだとか、  そういうのは「悪質」とはいえないからそういうのも一律で規制・処罰の対象とするのはいかがなものかとか、  そういう諸々の条件も細やかに拾おうとすると、ルール自体が複雑になりますし、それをシステムとしてcgiに落とし込むことがより難しくなります。  しかしながらこうした「程度問題を扱う際の難しさ」を承知の上で、実際問題としてはなにがしかのルールを決めざるをえないのであれば、  『えいやっ』っと乱暴に「1時間以内に3回以上書いたらダメ」とかって数字を決めざるをえません。  ところが、この場合の「1時間」とか「3回」とかの1とか3とかっていう数字自体にはあまり論拠のようなものはなくて、単に「キリがいいから」定めた数字に過ぎず、  ひょっとすると「64分11秒」とか「4回」とかの数字のほうが、実は、より実態に沿っていて適切であるかもわかりません。   「行商行為」に当てはめて言うならば、「1時間以内に〜」とか「1日以内に〜」とかではなくて、  例えば、アイテム「x」を1つ買ってから使い切るまでの所要時間の期待値「X」みたいなものを基にゲーム内の時間の区切りをつけるほうが「適切」かもしれません。  とはいえ、プレイヤーのみなさんの「一定時間におけるクリック回数」の多い人とそうでない人の間に数十万倍の差があるような状況で、  一律の数値で制約を加えることが適切とは思えません。  もう少し平たく言うと、一日24時間列島を楽しんでいただいている方と、一日1時間程度のプレイの方に対して、同じ物差しを当てること自体が無理があります。  24時間どっぷりと浸かって遊んでいただいているヘビーユーザーの方も、忙しい中を縫って貴重な一時間を使って遊んでいただいている方も、  ボクにとってはとても大切なプレイヤーの方々です。  前者の立場に立てば、「問屋の直後にすばやくいいものを仕入れたり購入したりするのは努力と研鑽の賜物」でしょうし、  後者にとっては、「問屋来てから一時間もすると何にもなくなっちゃうのは一部のユーザーによる不当な独占」と感じられるでしょうし、  そのどちらもその立場にとっては正しいものの見方です。  ルールを定めるということは、このような難しさを承知の上で、乱暴に線を引くということになり、それは新たな不満や問題の原因になります。 4・「制約」を定めることの弊害  多くの方にとっては自明のコトと思いますが、  そもそもこのような「ルール」が必要になるのは、「ルール」がなければ何をしてもいいと考えるような傍若無人で倫理的判断力の未成熟な人が稀に現れるからで、  なおかつこうした稀な人によって、大多数の人たちが多大な迷惑を被るからです。    残念なことにこうした人が迷惑行為を繰り返す真の原因は、「ルールの非在」ではなくて、  『「ルール」がなければ何をしてもいいと考えるような傍若無人で倫理的判断力の未成熟さ』にあります。    つまり、このような方々は、「60分間に3回以上はダメ」というルールが設けられると、「61分以上たてばなにをやってもいい」と解釈するような人なので、  「明確な」「定量的な」ルールを定めることは、こうした人たちが自分の迷惑行為を繰り返すことを正当化するための論拠を与えかねない危険があります。     以上のようなわけで、今のところ、 ○時間以内に△回以上業種を変えたり●回以上引っ越したりする コトへのシステム的な規制の導入は検討していません。 (cgi的には、ボクのスキルでもカナリ簡単な部類の変更で、$last_hikkosi_timeとか$last_mise_henkou_timeみたいな項目を作る程度で可能です) また、こうした規制に関わる○や△や●の具体的な数字の検討もしていません。 しかしながら、敢えて繰り返し強調して申し上げておきますが、 「規制を検討していない」ことは「何をやっても全然オッケーと考えている」ことを意味しません。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 上でも申し上げたとおり、迷惑行為の真の原因は、「ルールがないこと」ではなく、「ルールがなければ何をしてもいいと思っている人がいること」ですので、 最も効果的で、なおかつ私にとってもラクな対処方法は、そういうひとをつまみ出すことです。 (3クリックぐらいですね) □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ この方法のさらに優れている点は、「具体的な数字を示すことで、かえって迷惑行為者の迷惑行為に正当化の論拠を与えてしまう」危険を回避できることです。 では、どのようなときに、どのようなことをすると、「つまみ出され」てしまうのでしょうか。 それは、「やり杉ちゃった」場合です。「出る杭は打たれる」とか「みせしめ」とか「高木は風に折らる」とか。 おんなじぐらいやっても、たまたまボクがロギンしているときにやっちゃった人はつまみ出されて、ボクがいないときにやった人はお咎め無し、てなコトもあるでしょう。 しかしながら、「つまみ出す」というのは、管理人としてはそれなりに最終奥義ですので、ブンブン繰り出すことはありません。 皆さんの普通の良識に従っていただければ、何も問題はないと思います。 良識に従ったにも関わらずつまみ出されちゃう人は、ボクとは「良識」の範囲がものすごい勢いでかけ離れている人ですので、 きっと列島にいていただいてもお互いつまらないでしょう。 また、過去の例を見ていただいても、このような最終奥義がいきなり繰り出されることはなくて、 通常、事前に「緩やかな警告」や「皮肉めいたご連絡」があることでしょう。 (あるいは、この長文や>>344-345の変更がそれかもしれませんね) こうした事前の「警句」にもかかわらず、相変わらず「やり杉」ちゃう人は、ロギンできなくなるかもわからんですね。 長文でいろいろ書きましたが、まあ一言で言うとですね オレ様がルールだ てことです。 ここまで読んでもどうしてもご理解いただけない方のための注釈 ・管理人としては、「行商行為」を禁止してはいません。否定もしていません。程度問題と考えています。  つまり、「行商」の定義によります。(コトと次第=状況によりけり) ・「身内回し」に関しても同様です。 ・「管理人の見解」はルールではありません。単なる一プレイヤーの見解です。  なんらかの「列島の総意」が形成されたときに、それが「管理人の見解」と反する場合、管理人は空気を読みます。 ・圧倒的に禁止している行為、発覚したら問答無用で処分の対象とする行為 「多窓」「番号入力」「ハッキング・クラッキング」などの、不正行為 「田代」「マクロ」など、鯖に対して極端に負荷をかける行為