今日の予定 07:00

                __
               / ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
          /            \  \
        ∠ -‐  ̄ ̄ ̄  ー- 、  ヽ  \'⌒ヽ
       丿 ,.  -――-   _     \  |  _ゝ_,ノ
  fヽ_   l/  /      f'YY'h  \「 ̄
  ト { ヽ. /   /    l     { l l l | \ ヽ
  ト ゝ 〃 / , /     /| |r‐、j ⌒ ト< ̄ ̄\
   \__イ | l | |/l_// /∠>、__,.、__{| |:| \==\
   {| //∧l、ト|'^,ニ、 ´ ィ卞ヽ {l  {| |:|   ` ー 、ノ   どんなに疲れてても
   {レ// >ヘ' ヒ:j    弋'丿 {| {| |:|      ヽ   うにゅーたべて
     ̄|\rヘヽ| `´ 、_,.、 ̄   ∧{| {:{       ノ   温泉わぁいしたらなおるよ!
     \_>匕\  |/⌒|   /才T冖´ ̄ ̄ /
       ヽ ≦ __>ヽ ∠ イ< | |       /
         ̄ ̄ || / イトヽ | ヘ   _丿
             l//||lハヽ\ー┘  「
            / ∧ ||l l | |  ` く
              ムイ  ||l  l lL.」      \
               /  //  |‖       \
          /   //.   |‖         \      なおるのー!
           /    //    | ||
       /     //      | ||

熱い風呂のおかげですっかり快眠。

朝6時半に起きて朝風呂。

7時に朝飯。

7時15分にチェックアウト。

早起き最強。

 

 

まずは今日はサクっと稚内まで軽く出る。

ほんの4、50`。

なにしろ豊富と稚内は隣町からね^^

20分ぐらいかな?

 

 

 

おまわり「スピード違反ッスかw?」

 

 

 

 

 

てなったらヤだから安全運転だよ!


豊富バイパス

http://www.nikkenko.com/feature/kozo/page_04/041112_toyotomi.htm

留萌でもそうだったけど

またもや下道がアホみたいな弾丸道路なのにバイパスとかwwwwww

 

しかも無料wwwwwwww

別に迂回しなきゃいけない市街とかないのにwwwwwwwwwwwwwww

距離もかわんねwwwww

どうせあれだろ?

バイパスは追い越し禁止で、下道の方が結局速ええんだろwwwwww?

 

赤字ローカル線廃止しておいてこの道路行政wwww

 

総事業費350億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

横路wwwwwwwwwwwww

 

 一般道



 バイパス

総延長16キロ。

350億÷16キロ=1キロ当たり20億円ぐらい。

100メートルで2億、10メートルで2000万、1メートルで200万、10センチで20万だ。

道幅いっぱいに1000円札敷き詰めたらそんなもんだろうな。

 

天北線を赤字を理由に廃止したのが平成元年

このアホ道路の起工が平成2年

 

廃止前の天北線の毎年の赤字額 数億円だってよ

ざっと100年分ぐらいぶちこんだわけだw


 お前らの大好きなやつ

16キロってことは10マイルで、ということはあっという間にバイパスは過ぎ、一般道の国道40号線と合流するわけで、

朝の7時半に豊富から稚内へ向かう車なんてほとんどいるわけもなく、

快適なドライブを楽しもうとしていたのだが、すぐに道の左右に見慣れた風景が広がった。

 

このあたりは、

こういう風景に見慣れた道民ですらちょっと驚くほどのアホバカでかい敷地が牧草地と放牧場として使われている。

 

たとえば、宗谷岬のほうにある(↓下の地図には微妙に切れている)、有名な宗谷岬肉牛牧場は、

約1580ヘクタールの広大な敷地を持ち、そのうち1180ヘクタールが牧草地だ。

1180ヘクタールっていうのは、A4用紙で言うと1億8919万3522枚分になる。

紙一枚の厚さを0.18_とすると、34054833_、つまり3405483a、ということは34054b、ということは34キロだ。

つまり、地面から積み重ねると、大気圏(約100キロ)の3分の1ほどにもなる。

理系乙

なんでそんなに広大な牧草地が要るか、内地の人に教えてあげよう。

 

牛や馬は草を食う。

あいつらが生えている草を食っているところは都会ッ子でも見たことあるだろうが、

あいつらにとって、生えている草は食っても食っても腹の足しにならん。

なぜなら、生えている草の大半は水分だからだ。

ぼけーっと見ている分には、青い草をゴリゴリ食べている姿は「美味しそうに食べているねえ」だが、

実際、あいつらにとっては干草の方が圧倒的にウマー(゚Д゚)ーーーだ

 

さて、青草を干草にすると、量は大体5分の1になる。

大人の牛にとって、一日に40キロの青草を食べるのはしんどい。

それが、8キロの干草で同じだけの栄養が得られるんだから、干草の方がイイに決まっているのだ。

 

牧草地1ヘクタールで、牧草ロールが20個取れるそうだ。

ていうことは、1180ヘクタールだから、大体2万3、4千個のロールが取れることになるね。

電卓使ってないよ

 

ロール一個で干草250キロぐらい。牛的には、毎日8キロ食べるとして、3週間分の食料だ。

つまり、一年で20ロールほど必要。要するに、牛1頭につき、牧草地は1ヘクタール必要ってこった。

電卓使ってないよ

 

ちなみに、1ヘクタールはざっと3000坪。6000畳。

電卓使った

 

 

 

     ∩;;;∩
   (Y;;;;;;;;;;ヽノ)
    i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ
  /;;;;;;\;;;;'⌒)
  ).|;;;;;;;;;(,,゚Д゚) <さて、話はそれだけではない。
  ι|;;;;;;;;つ ;;;/つ
    ヽ..;;;;;;;;;/
     U"U

 

 

 

まあ、重度の競馬オタクでもない限り、

イタリアンライグラスとオーチャードグラスのミネラル成分の違いとか、

 草 カルシウム リン マグネシウム カリウム ナトリウム
 オーチャードグラス #1 0.53  0.62  0.40  3.38  0.14 
 イタリアンライグラス #1 0.52  0.69  0.23  4.91  0.24 
 ススキ 0.23  0.10  0.15  0.96  0.09 
 アザミ 2.97  0.40  0.34  3.13  0.24 

日本の土壌に含まれるカルシウム量とアザミの含んでいるカルシウム量は異常とか、

そういうことなんて気にしないだろうから、

細かい話は置いといて、

 

草食動物だって、バランスよく栄養を摂らなくてはならない。

一種類の干草ばっかりでは、健康を害する。

だから、いろいろな種類の牧草が必要だ。牧草によっては春に育つものや秋に育つものがあるが、道北の夏は短い。

広いスペースで超大量に作って、干草にして保存して、冬を越す。

だからアホみたいに広大な牧草地が必要になる。

オーチャードグラス
↑オーチャードグラス

 

イタリアンライグラス
↑イタリアンライグラス

 


↑ティモシーいわゆる猫じゃらし


↑アルファルファ

あとはクローバーとかアカツメクサも牧草だぜ!

 

 

もちろん、牛を肥えさせるために、炭水化物も与える。

炭水化物は、たとえばトウキビとかだ。

 

だが、草食動物の牛とおまえらの大きな違いは、

牛は死ぬほど繊維を必要とするということだ。

おまえらは、ファイブミニとかガブガブ飲んで必死に繊維摂ったところで、下痢するのが落ちだ。

 

はちがう。

あいつらの消化器は、おまえらとはデキがちがうんだ。

 

おまえらは食ったものを胃で溶かし、小腸で吸収し、大腸で発酵させてウンコをする。

牛は、食ったものを第一胃で発酵させ、

第四胃で溶かす。

(牛のウンコ画像貼ろうと思ったけどいろいろやめた)

食い物が発酵するとアンモニアが出る。人体に有害だ。

牛は第一胃で発生したアンモニアを、胃で飼っている微生物に食わせる。

 

微生物はアンモニアを食って成長する。要するに、微生物の体を構成するタンパク質に作り変える。

牛は、その微生物を第四胃で溶かしてタンパク質として吸収するようになっている。

こうして、草がアンモニアになってタンパク質になって、肉になる。

 

   関連サイト からだのひみつ(乳) http://zookan.lin.go.jp/kototen/rakuno/r121.htm

 

おまえらは草を食ってもミネラルとかしか吸収できないけど、

牛は草食って肉にできるのだ。

 

で、その微生物はどこから来たかというと、草だ。

草についている微生物だ。

微生物は繊維の中に潜んでいる。

だから牛は、死ぬほど繊維をとって、腹いっぱいに微生物を溜め込まないといけない。

 

もし繊維が足りないと、たとえばトウキビみたいな繊維が少ないものばかり食ってると、

腹の中で発酵したアンモニアを吸収してくれる微生物がいないので、

アンモニアは肝臓に回る。

あぼーんだ。

 

まあこのぐらいの知識は、酪農家か本気競馬オタクでもない限り知らないから安心していいよ

しかも知っててもあまり役に立たないし

 

 

さて、牧草が伸びると、ものすごい勢いで刈る。

刈ったら干す。2、3日。

干したら集める。

まあ細かいこというと、

生えはじめの芽のころと、

成長バリバリの頃と、

花がつく頃とでは、

牧草が含んでいるミネラルの量や割合が結構違うから、

早いうちに刈り取るのと、しばらく放っておくのは別だったりする。

       oノハヽo
    ___(・ 。.・*从
  /" ̄ ̄`⊂__ ヽ.
 /  /⌒ヽ  !:::( )
 |  ヽ-‐ |  l::::::し'
 ゝ、___ノ_,ノ;;;;ノ

    ____ _
  /" ̄ ̄`ヽ::::ヽ.
 / oノハヽo、 !::::::l
 | |(・ 。.・*从 l::::::;!
 ゝ、___ノ_,ノ;;;;ノ

集めたら、巻く。

こうすると、牧草が発酵する。(*´д`*)超イイ匂い。

 

それに、発酵中はホカホカになるよ。発酵すると、あとで牛が食うときに、よりウマーだ。

気持ちが乗ったら、ラップする。

乳酸発酵しやすくなるYO。

うっかり失敗すると腐るから気をつけて(><)

昔はサイロにぶち込んでた。

今は上手にラッピングできるようになったので、ラップして放置が基本だ。

乳酸発酵するときには空気があるとダメ。つまり、サイロの中は空気はないわ、発酵でホカホカだわで、

うっかりサイロとかに落ちるとまじでホッカホカのプーになってベーコンみたいになっちゃうから気をつけて!

 

 

で、こうなる

 

これ食って牛乳ジョロジョロ出すんだから牛すげえ!

 

        よりkwsk知りたい人向け ⇒ おいしいロール牧草の作り方

 

ラップの色は白とか黒とか緑とかだ。

もちろん、白いのはお日様を反射するし、黒いのは吸収する。

発酵温度を調節するために使い分けるんだ。緑いのは中間らしいよ。

草の種類によっても発酵温度の適正が違うからね

 

ときどき白と黒のしましまとかもある。

いつ巻いたかわかるようにするためらしい。

あとカッコイイから。


 

さて北上。